釣り具

よく釣れる「釣りバリ」の選び方

「釣りバリ」は、古来から現代に至るまでに幾多のバリエーションが作られてきました。釣具屋でもずらりと並ぶハリ、ハリ、ハリ……。そんな中から釣り場で使うハリをどのように選ぶのか、迷うことはありませんか?釣りバリを変えるとあら不思議、釣果アップと...
泳がせ・飲ませ釣り

ブリをたくさん釣りたい人のための泳がせ釣りのコツ(堤防)

「なんで自分だけ釣れないのか?」「エサだけ取られて困る」そんな人はいませんか?私は泳がせ釣りを始めて間もなくの間、いつもそんな悩みがありました。今回は、そうした悩みに答えていく形で「コツ」を列挙します。泳がせ釣りの釣果は運ではないですよ~Q...
ダイソー

【初心者必見!】ダイソーで始める「サビキ釣り」道具4選と釣り方

「釣りをやってみたいけれど、何から始めていいかわからない」「なるべく安く道具をそろえたい」「食べられる魚を手軽にたくさん釣りたい」そんな方におすすめなのが、ダイソーで「サビキ釣り」道具をそろえることです。「サビキ釣り」は、アジ、サバ、イワシ...
スポンサーリンク
釣り具

投げて使う魚探の実力ーーGarmin Striker Cast

魚釣りの上達のために、釣り場の水深の把握は欠かせません。ルアーやウキ仕掛けを使ってなんとなく把握することはできますが、もっと簡単に便利に正確に測るためにポータブル魚探が便利です。今回は魚探で有名なGarmin社の「Garmin Strike...
泳がせ・飲ませ釣り

堤防泳がせ釣り用「リール」の選び方とおすすめランキング【ブリ狙い】

「堤防から泳がせ釣りでブリを狙う時におすすめのリールは?」「安いリールは使える?」「頑丈なリールは必要?」大物狙いの釣りなだけに、気になることも多いと思います。筆者が実際に堤防からの泳がせ釣りでブリを釣ってきた経験から、リール選びで大事なポ...
釣り具

釣りドラタックル、道具類のまとめ

釣りウマに釣りを学ぼうシリーズ。今回は、関西を中心に活躍する釣りウマのYoutuberの「釣りドラ」さんの使用しているタックルや道具類を調べてみました!アジング(ライトゲーム)タックルアジングをはじめライトゲームに使われているのがこちらのタ...
ダイソー

【初心者必見!】ダイソーで全部そろう釣りの便利グッズ10種

「釣りをしたいけれど、道具代が高くて困る」「100円均一をうまく活用したいけれど、ちゃんと使えるの?」近年の100円ショップの商品のクオリティは意外なほど高く、釣り入門者から釣りのベテランまで、実に多くの釣り人が活用しています。100円均一...
リール

シマノ「23セドナ」「22サハラ」「21ナスキー」を徹底比較!

「安く、長く使えるコスパの高いスピニングリールは?」そんな人に一番おすすめなのが、シマノの「セドナ」「サハラ」「ナスキー」の低価格3兄弟です。しかし、「セドナ」「サハラ」「ナスキー」同士、価格が近いのにどんな差があるの?たしかに、わかりにく...
泳がせ・飲ませ釣り

ブリをたくさん釣りたい人のための「堤防泳がせ釣り」の道具【まとめ】

このページでは、堤防からブリ狙いの泳がせ釣り(飲ませ釣り)をするときに必要な道具等についてまとめます。選び方や推奨商品等を挙げますので、参考にしていただければ幸いです。【選び方の方針】・同様の機能ならより安くシンプルなものを選択します(コス...
リール

ダイワ「24レブロス」の実力は!?釣り入門~近場での普段使いにも

ダイワから「24レブロス」が発表されました。「レブロス」シリーズは価格は入門機ながらそのコスパからベテランにも愛用者がいる機種です。今回は前モデルの「20レブロス」からどういった進化があったのかを中心に紹介します。24レブロスのメーカー特設...
泳がせ・飲ませ釣り

「ブリ計算ツール」の使い方

ブリの肥満度を計算するブリ「肥満度」計算機の使い方の説明です。他にも、ブリ「全長」変換機、ブリ「尾叉長」変換機、ブリ「体重」変換機の使い方も説明しています。
泳がせ・飲ませ釣り

ブリ計算ツール

ブリの体重と全長(または尾叉長)を入力すると、肥満度を計算するツール。ほかにも、全長、体重、尾叉長からブリのそれぞれの指標を変換することもできます。ブリの年齢推定も可能。
研究室

【釣行記】大阪南港・堺 堤防泳がせ釣り【2023年11月~12月】

管理人の釣行データを簡単にまとめました。釣行データ時期:11月中旬~12月末 釣果:ブリ13匹、メジロ6匹、計19匹。最長:95センチ、最重:9Kg場所:大阪南港、堺市のメジャーな堤防・護岸(沖堤防には行っていません)。総括:昨年はメジロが...
リール

ダイワ「23レガリス」はコスパ最強機!【リール比較】

「軽くてコスパのいいリールは?」「低価格で何でもそつなくできるリールがほしい」そんな方におすすめなのが、ダイワの「23レガリス」です。ダイワの中でも「レガリス」シリーズは、「軽さ」をウリにしているシリーズですが、強さもパワーアップしました。...
スポンサーリンク
aifishingをフォローする
タイトルとURLをコピーしました