【初心者必見】ダイソー釣り具だけで「穴釣り」しよう!カサゴ、ソイ

ダイソー

「手軽に釣れる釣りがしたい」

「初心者でも簡単な釣りは?」

「最安で釣りを始めたい」

そんなかたにおすすめなのがダイソーで道具を揃える「穴釣り」です。

「穴釣り」は消波ブロックの隙間などにエサを落とすだけの初心者でも簡単、よく釣れる釣りです。

釣れるのは、カサゴ、アイナメ、クロソイが中心です。運が良ければ高級魚キジハタなんかも釣れます。いずれも根魚で食べておいしいお魚ばかり。

穴釣りで釣れる魚の一例。カサゴ、キジハタ(アコウ)

釣り具とエサは、100円ショップ「ダイソー」で揃います。予算は2,000円でOK。

こんなに簡単に始められる釣りはそうそうありません。普通、釣りエサは釣り具屋に行って買う必要がありますが、ダイソーでエサまで調達することができるのですから。

今回は、「穴釣り」のためにダイソーで何を買えばいいのか、また、よく釣れる「穴釣り」のコツを紹介します。

スポンサーリンク

「穴釣り」はこれを買えば完璧!

穴釣りに必要なものは次の4つです。

「穴釣り」に必要なもの
  • 竿
  • リール
  • ブラクリ仕掛け
  • エサ

仕掛けのセッティングはこの通りです。

ダイソーでそろえる穴釣りセッティング

どのような基準で何を買えばいいのか紹介します。

なお、商品はすべて消費税込み価格です。

竿

候補1「穴釣り用ミニロッド」770円

56センチという超短い竿。穴釣り専用の竿です。穴釣りは穴に仕掛けを次々と入れていく釣りなので、短い竿のほうが具合がいいのです。

候補2「ルアーロッド1.8メートル」1,100円

消波ブロックが大き目の場合はこれくらいの長さのほうが使いやすいです。

ダイソー「穴釣り用ミニロッド」700円/「ルアーロッド1.8メートル」1,000円

リール

「リール2000」550円

・リール本体はなんでも大丈夫ですが、ちょうどいい太さのナイロン糸3号がついた「リール2000」がおすすめです。

ダイソー「リール2000」税込み550円
つぶやき
つぶやき

竿+リールのセット(税込1,100円)でもOK。

・竿の長さは1.8メートルです。

・リールにはナイロン糸2.5号つき。

ダイソー1100円(税込)の釣り竿とリールの’セット
ダイソー「釣り竿」

仕掛け

「ブラクリ」2号・3号(赤、グロー)110円

・「ブラクリ」とはオモリとハリが一体化した穴釣りの仕掛けです。ブラクリは適度に重いほうがポイントに落としやすく、波に振られたときの根掛かりも少なくなります
・重さは「2号」と「3号」のラインナップがあるので、「3号」がおすすめ。
・色は「赤」と「グロー」の2種。お好みで選んでください。「赤」がスタンダード。
・穴釣りは根掛かりとの闘いになります。仕掛けは多めに用意しておくといいです。

ダイソー「ブラクリ」2号、3号各100円2個入り。

エサ

「常温保存エサ Hitくん」イカ、アサリ 各220円

・常温で保存できるので、便利なエサです。
・「イカ」と「アサリ」の2種類ありますが、穴釣りにはエサ持ちがよくエサが取られにくい「イカ」がおすすめ。

(エサ別対象魚)
イカ」:アカハタ、カサゴ、アジ、メバル、ソイ、アナゴ他
アサリ」:カワハギ、カサゴ他

ダイソー「常温保存エサ Hitくん」イカ、赤とナチュラル。各220円
※イカの赤色は汚れるので取り扱い注意です。
ほそく
ほそく

穴釣りの王道エサ
王道エサを釣具店で用意すると、たくさん釣れる可能性が上がります。

・「サンマやサバの切り身、きびなご」……基本エサ。サンマやサバは短冊状に切って針に刺します。きびなごは1/3程度に切って使用します。
・「アオイソメ」「イワイソメ」……アオイソメは万能エサ、イワイソメはアイナメ狙いに。
・「オキアミ」……万能エサ。

以上で穴釣りの道具は完璧です。

少ないと思いませんか?道具がコンパクトで済むのが穴釣りのいいところの一つです。

ハサミや持ち帰り用発泡スチロールなど、さらに釣りを便利に行うための道具もダイソーで揃います。以下の記事もチェックしてみてください。

「穴釣り」の基本的な釣り方

1)エサを「ブラクリ仕掛け」のハリに付ける

ブラクリ仕掛けへのエサ付け方法。イカはチョン掛け、イソメは通し刺しにする。

イカはチョンとハリに掛けるだけでOK。すぐ取れてしまうようなら、エサを何度も刺す「縫い刺し」にします。イソメは3~5センチにカットしてエサ先端から針を刺して途中から針先を出します。

2)仕掛けを落とす

穴釣りの基本は底までブラクリ仕掛けを落とすこと。

リールの「ベールアーム」を起こして「ブラクリ仕掛け」を消波ブロック等の隙間に落とします。一度で海底まで届かないときは、何度も上下させて穴の中を転がして海底まで落としていきます。

※消波ブロックに乗るときは、転落にはくれぐれも注意してください。ライフジャケットなどの着用もお忘れなく。

3)少し引き上げて待つ

底から仕掛けを少し上げると、根掛防止に役立つ

海底まで着いたら、底から少し引き上げて待ちます。糸が緩んだままだと、仕掛けが流されて障害物に絡みやすくなります。

糸を張ったら、チョンチョンとエサを動かして止める、と繰り返してもいいです。

4)魚が掛かったら素早く巻き上げる

根に潜られるまえに魚を引き上げる

ブルブルという感触が出て竿が曲がったら魚が食いついた証拠です。素早く巻き上げます。もたもたしていると障害物に潜られて出てこなくなります。

5)アタリが無かったら次の穴へ

穴釣りでは、穴は次々と探るのがコツです

一か所で粘らず魚のいる場所をどんどん探るのが穴釣りで釣果を伸ばす秘訣です。

「穴釣り」でよく釣れるコツ

・釣果情報を調べていく

穴釣りの対象となる根魚系は基本的にその場に棲んでいる魚なので、シーズンは年中になりますが、カサゴが釣れやすいのは10月~6月の間といった具合に、釣れやすい時期と場所があります。

また、基本的には「マズメ」という朝夕が釣れやすい時間帯になります。

・魚は意外なところにいる!

隙間を攻める

穴釣りをするときは、わずかな隙間にも魚はいますので、積極的に狙うようにします。

穴釣りというと、消波ブロックでの釣りというイメージが強いですが、消波ブロックがない海釣り公園でも釣果をたくさん上げている人をみかけます。どこを狙うかというと、岸壁のコンクリートの切れ目です。10センチも隙間があれば、根魚の恰好の隠れ家となるのです。

岸壁沿いを攻める

岸壁沿いにも魚はいます。


「穴」ではないですが、岸壁沿いもポイントです。根掛かりが比較的少ないので、50センチ~1メートル持ち上げては落とすとアタリがよく出ることがあります。

投げて釣る

ブラクリを投げて釣る方法もあります。

ブラクリ仕掛けを投げて釣る方法もあります。基本的に、ブラクリが着底したらすぐに竿をあおって仕掛けを持ち上げ、また落とす、を繰り返します。落下時に好反応を示すことがあります。

・穴が少ないときのワザ

時間をあけて入りなおす

一度釣れた穴は覚えておくといいです。魚にとって棲みやすい穴なので、新しい魚がすぐに入ってくることがあります。

エサを撒いて寄せる

次々とポイントを探るのが穴釣りの基本ですが、狙いの箇所が少ない釣り場では、オキアミ等を撒いて寄せる方法もあります。

ほそく
ほそく

以上、手軽に挑戦できる穴釣りですが、意外と奥が深い釣りです。

色々と試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました