シマノ「26ナスキー」が来る!「25ナスキーFD」が登場!

リール

海外のシマノHPで「25ナスキーFD」が発表されました。

日本ではそのまま「26ナスキー」となって発売されることが予想されます。

今回は「25ナスキーFD」の内容を確認していきましょう。

リール紹介動画(英語)
ほそく
ほそく

情報ソース
・Youtube:25ナスキーFD商品紹介(シマノ)
・HP:25ナスキーFD商品ページ(英シマノ)

25ナスキーFDのイメージ
アメリカ版シマノHPナスキーFD
スポンサーリンク

「25ナスキーFD」のボディやローターのデザインは「21ナスキー」とあまり変わっていません(下図)。

25ナスキーFDと21ナスキーの外観
こちらの側は目立った変化はわからない
(画像)25ナスキーFD:英国シマノ、21ナスキー:日本シマノ

ワンポイントカラーが「ダークオレンジ」系統になったのが目新しいところです。好みが分かれそうですが、ラインを巻いてしまえばあまり目立たないでしょう。

裏側を見ると……

25ナスキーFDと21ナスキーの外観
ラインローラー側から見ると変更点がわかる
(画像)25ナスキーFD:英国シマノ、21ナスキー:日本シマノ

①ベールの形状が変わっています!

②ラインローラーを支える「アームカム」のデザインが変わっています。

③「アームカムバネカバー」のデザインが変わっています。

ほそく
ほそく

「アームカムバネカバー」のネジの位置は21ナスキーも25ナスキーFDもほぼ同じなのでローターデザインはそのままでカバーだけの変更かもしれません。

①と②は新機能に関わっています。詳しく見ていきましょう!

21ナスキー→25ナスキーFDでの変更点をまとめると下表の通りです。

21ナスキーと25ナスキーFDの違い
25ナスキーFDでは新規で3つの機能が搭載される

3つの新機能について簡単にまとめると下表の通りです。

機能名効果仕組み
インフィニティドライブ巻き上げ力アップメインシャフトをスムーズに動作させる仕様
ワンピースベールライントラブルの低減糸の引っかかりを減らす継ぎ目のないベール形状
アンチツイストフインライントラブルの低減アームカムに糸落ちを減らす弾力性のあるフィンを設置

いずれも世に出てしばらく経った機能なので、ザッと紹介をしていきます。

25ナスキーFDのインフィニティドライブ
スプールを上下に動かすのがメインシャフトの役割
画像:シマノ 25ナスキーFD

インフィニティテクノロジーの一つ「インフィニティドライブ」が入門機の王道ナスキーにも搭載されるようになります。

インフィニティドライブとは、メインシャフトを滑らかに動かす仕様(メインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持する&メインシャフトに特殊表面処理を施す)のことです。

これにより、高負荷時でも積極的に巻くことができます。

ほそく
ほそく

新サハラ・新セドナへの搭載予想
共通ボディを使うと思われる下位の新サハラや新セドナにもインフィニティドライブは搭載される可能性があります。

25ナスキーFDのワンピースベール
ベールの途中に継ぎ目がないワンピースベール
画像:シマノ 25ナスキーFD

「ワンピースベール」とは継ぎ目のないベールの形状のこと。これによって、特に細糸のPEラインを使うときにライントラブルが減ります。

21ナスキーの2ピースベール
こちらは21ナスキーの2ピースベール。
継ぎ目があるので特に細糸のPEラインでは引っかかることがある。
画像:21ナスキー
ほそく
ほそく

新サハラ・新セドナへの搭載予想
ダイワの「23レガリス」の牙城をいかに崩すかがシマノの喫緊のテーマだと思います。ライバル価格帯になると思われる新サハラにもワンピースベールは搭載されるでしょう。それに対して、新セドナは差別化のために従来通りの2ピースベールでしょう。

25ナスキーFDのアンチツイストフィン
アンチツイストフィンはラインが乗っかっている黒い部分
画像:シマノ 25ナスキーFD

「アンチツイストフィン」とはラインローラーの下部のアームカム部に設置された弾性体のフィンです。

糸が弛んだ状態で巻き始められることを減らし、ライントラブルが減ります。

23ストラディックのアンチツイストフィンのイメージ図
アンチツイストフィンのイメージ
画像:シマノ23ストラディック
ほそく
ほそく

新サハラ・新セドナへの搭載予想
アンチツイストフィンも新サハラには搭載されるでしょう。新セドナには搭載されるかは微妙なところですが、新セドナがねじ込み式ハンドルになるなら差別化のためにアンチツイストフィンの搭載は見送られるでしょう。

まとめると、25ナスキーFDは21ナスキーと比べて「巻き上げ力がアップする」「ライントラブルが軽減する」という改良です。

以下の各機能は21ナスキーに引続き搭載されます。

機能名効果仕組み
ハガネギアドライブギアの強度アップ超々ジェラルミン製の冷間鍛造ギア
Xシップ巻き上げ力アップピニオンギアの上下をボールベアリングで支持する等の構造
サイレントドライブ巻き心地が滑らかパーツのクリアランスを減らすボディデザイン
コアプロテクト水が内部に侵入しにくくなるピニオン部に撥水処理のカバーを搭載
Gフリーボティ竿とリールの一体感が向上摺動ギア類を手元側に配置

「コアプロテクト」が入っていて入門機の中では防水性が高いのがナスキーの特徴であることは変わりません。

シマノのコアプロテクト技術の図
シマノのコアプロテクト技術。図は15ツインパワーの図

22サハラ、23セドナとも簡単に比べてみましょう。

25ナスキーFDと22サハラと23セドナの比較表
新世代ナスキーとの差は旧世代下位機種とは大きい

新搭載の「インフィニティドライブ」「ワンピースベール」「アンチツイストフィン」以外の主な違いは……

1)ナスキーは防水性能が高いです。
ナスキーには「コアプロテクト」と「防水ドラグノブ」が搭載されるので、下位のサハラとセドナと比べて防水性能が高い特徴があります。

2)ナスキーはボールベアリングが多いです。
ナスキーではピニオンギア下にボールベアリングが搭載される(Xシップ)ため、高負荷時の巻き心地がアップします。また、ハンドルノブにもボールベアリングが搭載されるため、巻き心地がより滑らかになります。

ほそく
ほそく

さらに、ナスキーC5000XGではカーボン製ドラグワッシャーが使用されます(後述)。

23セドナ、22サハラ、21ナスキーの違いについての詳細は以下の記事をご覧ください。

「25ナスキーFD」の製品ラインナップです。

25ナスキーFDの製品ラインナップ
ラインナップは21ナスキーとほぼ変わっていない

ラインナップは21ナスキーと変わっていません。

ほそく
ほそく

日本版の製品ラインナップはDHモデルがあるかも
21ナスキーの場合、日本版ではダブルハンドルモデル(C3000DH)が追加されています。日本版「26ナスキー」でも上記の25ナスキーFDのラインナップに加えてC3000DHが追加される可能性があります。

「25ナスキーFD」のスペックの詳細は下表の通りです。

・表はスワイプ/キーボード(←/→)でスクロールできます。

・(-は未掲載データ、※は非公式データです)

品番スプール径
/ストローク
ローター
サイズ
ボディ
サイズ
ギア比ドラグ力自重糸巻量
ナイロン
糸巻量
フロロ
糸巻量
PE
最大巻上長
(ハンドル1回転)
ハンドル長さトルク比
ハンドルノブ
ベアリング数
BB/ローラー
50039.5mm
/8mm
♯500♯5005.6最大3kg170g1号150m
1.5号90m
2号70m
1号130m
1.5号85m
2号60m
0.6号185m
0.8号140m
1号110m
69cm40mm36.4%パドル型4/1
100042mm
/12mm
♯1000♯1000最大-kg-g1.5号130m
2号100m
2.5号85m
1.5号120m
2号85m
2.5号70m
0.8号240m
1号190m
-cm45mmパドル型5/1
C2000S42mm
/12mm
♯1000♯1000最大-kg-g3lb125m
4lb100m
5lb75m
3lb110m
4lb85m
5lb65m
0.6号150m
0.8号110m
1号80m
-cm45mmパドル型5/1
C2000SHG42mm
/12mm
♯1000♯1000最大-kg-g3lb125m
4lb100m
5lb75m
3lb110m
4lb85m
5lb65m
0.6号150m
0.8号110m
1号80m
-cm45mmパドル型5/1
250046.5mm
/14.5mm
♯2500♯25005最大9kg235g2号170m
2.5号150m
3号120m
2号140m
2.5号125m
3号100m
1号320m
1.2号270m
1.5号220m
73cm55mm47.3%パドル型5/1
2500HG46.5mm
/14.5mm
♯2500♯25006.2最大9kg235g2号170m
2.5号150m
3号120m
2号140m
2.5号125m
3号100m
1号320m
1.2号270m
1.5号220m
91cm55mm38%パドル型5/1
2500SHG46.5mm
/14.5mm
♯2500♯25006.2最大4kg235g5lb110m
6lb95m
8lb70m
4lb130m
5lb100m
6lb80m
0.6号200m
0.8号150m
1号120m
91cm55mm38%パドル型5/1
C300046.5mm
/14.5mm
♯2500♯25005最大9kg235g2.5号180m
3号150m
4号100m
2.5号160m
3号130m
4号100m
1号400m
1.5号270m
2号200m
73cm55mm47.3%T型5/1
C3000HG46.5mm
/14.5mm
♯2500♯25006.2最大9kg235g2.5号180m
3号150m
4号100m
2.5号160m
3号130m
4号100m
1号400m
1.5号270m
2号200m
91cm55mm38%T型5/1
400051mm
/17mm
♯4000♯40004.7最大11kg280g3.5号170m
4号150m
5号125m
3号190m
4号145m
5号115m
1号490m
1.5号320m
2号240m
75cm57mm47.8%T型5/1
4000XG51mm
/17mm
♯4000♯40006.2最大11kg280g3.5号170m
4号150m
5号125m
3号190m
4号145m
5号115m
1号490m
1.5号320m
2号240m
99cm57mm36.2%T型5/1
C5000XG54mm
/17mm
♯4000♯40006.2最大11kg300g4号190m
5号150m
6号125m
4号170m
5号135m
6号115m
1.5号400m
2号300m
3号200m
105cm57mm34.1%ラウンド型5/1
製品ラインナップ一覧 ( スクロールできます → )
ほそく
ほそく

人気番手4000XGとC5000XGの違い
25ナスキーFDの4000XGとC5000XGの違いは、下記の通りです。

違い4000XGC5000XG
ドラグワッシャーフェルト
(滑り出し重視)
カーボン
(耐久性重視)
ハンドルノブT字
(感度重視)
ラウンド
(パワー重視)
スプール直径51ミリ(糸巻き量小、巻き上げ力アップ)直径54ミリ(糸巻き量大、巻き速度アップ)

21ナスキーや22ミラベルでも上記の違いは当てはまります(日本のシマノのHPでは「C5000XGだけカーボン製ドラグワッシャー」という説明は省略されています)。ただし、22サハラや23セドナでは4000XGとC5000XGとでドラグワッシャーの違いはなく、いずれもフェルト製ドラグワッシャーです。

「25ナスキーFD」のスペックの詳細を見渡すと、各項目で21ナスキーと比べてほとんど変化はありませんでした。

ただし、マイナーな変化としては、以下の項目に変化がありました。

・「25ナスキーFD」は21ナスキーと比べて2500番以上の自重は5グラム軽量化しています。

・「25ナスキーFD」は21ナスキーと比べて4000番(4000、4000XG、C5000XG)のハンドルが2mm長くなりました(55mm→57mm)。これにより、巻き上げ力がアップしました(平均1.4%)。

品番21ナスキー
トルク比(ハンドル長)
25ナスキーFD
トルク比(ハンドル長)
400046.1%(55mm)47.8%(57mm)
4000XG34.9%(55mm)36.2%(57mm)
C5000XG32.9%(55mm)34.1%(57mm)
ほそく
ほそく

トルク比とは
トルク比が大きいほど、巻き上げ力がアップします。トルク比が小さいと巻き上げ速度がアップします。トルク比の計算の詳細については、コチラのページを参照ください。

かんそう
かんそう

現時点での個人的感想
正直なところ、このナスキーは21ナスキーとあまり変わらないな~という印象を受けました。スピニングリールは技術的な成熟期に入っているのでしょう。今回のナスキーは決して悪いわけではなく、むしろとても良いのです。ただ、少し安い価格でダイワの「23レガリス」が手に入り、少し予算を増やせば「25アルテグラ」が控えているだけにそれらの2大コスパ機に目移りしてしまう人も多いでしょう。とはいえ、「分解メンテがラクな防水機」という意味で、入門機としてのナスキーの良さは依然としてあると感じました。皆さんはどう思いましたか?新しい情報が入り次第この記事は更新します。その頃にはこの感想は変わっているかもしれません(笑)。

21ナスキーで最も売れているのはC5000XG
こちらも超おすすめ!25アルテグラ!
シマノ(SHIMANO)
¥16,500 (2025/07/15 06:53時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました