ダイソーの「エアーポンプ」は使える?買って検証してみた

ダイソー

100円ショップ「ダイソー」の「エアーポンプ」は安いけれど、釣りにちゃんと使えるの?

そんなギモンに答えるべく、実際に購入して「静音性」「送風量」「連続使用時間」の検証をしてみました。

結論から言えば、最初の一台として「そこそこ使える」製品となっています。

ただし、モードの選択には注意が必要です。

ほそく
ほそく

本記事では、釣り用エアーポンプの現行品全機種のスペックを調査した筆者のおすすめのエアーポンプも紹介しています。

釣り用エアーポンプ選びの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

外観と付属品

パッケージです。

770円(税込)ながら、「強弱切り替え」機能が搭載されています

他の1,000円程度のエアーポンプだと、「強弱切り替え」機能がないものも多いです。

中身です。

ダイソー「エアーポンプ」の内容物。
内容物は本体とホース、ストーン。
ダイソー「エアーポンプ」の電池ケース
電池ケースのフタにはゴムパッキンが配置され防水性能を上げている。
ダイソー「エアーポンプ」とHapysonの「YH-735C」とのサイズ比較。
サイズ感は、Hapysonの「YH-735C」の半分強。かなりコンパクト。
  • 本体は、価格なりで「チープな質感」です。電池ケースのフタを閉める際に「カチッ」と大きな音がします。壊れそうで、不安感があります。
  • コンパクトなボディと単一乾電池1個で駆動します。「荷物を減らせる」点がGood!

カタログスペックの比較

ダイソーの「エアーポンプ」のスペック情報を見てみましょう。

釣り用エアーポンプの王道機種、Hapysonの「YH-735C」と冨士灯器の「FP-2000」とあわせて比較します。

ダイソーの「エアーポンプ」とHapyson「YH-735C」、冨士灯器「FP-2000」のカタログスペック比較表
「電池効率」は本サイト独自の指標で、単一電池1本あたりの合計層風量。
数値が大きいほど電池持ちがいい。

ダイソーの「エアーポンプ」は、送風量などの「空気を送る」性能はHapyson「YH-735C」、冨士灯器「FP-2000」と比べても見劣りしていません(あくまでもカタログスペック上は)。

そればかりか、雨でも大丈夫な防水性能「IPX4」となっています。

多少気になる点は、以下の3点です。

これらの点は一般的な格安エアーポンプの弱点と共通しています。

さて、カタログスペックが優れているダイソーの「エアーポンプ」ですが、「静音性」や「送風量」、「連続使用時間」は実際のところどうでしょうか。

筆者所有のHapyson「YH-735C」(※7年間そこそこ使用)と比べる形で簡易的に検証してみましょう。

ほそく
ほそく

以下の検証1~3では、毎回新品の電池を使用しています。

ダイソー製「単一アルカリ乾電池」で、使用期限は同一です。

ダイソー「エアーポンプ」の性能検証に使用した電池の一部
検証に使用した電池の一部。

検証1「静音性」

まず、「静音性」を計測しました。

【方法】

  • 水を入れた活かしバケツにエアーポンプをセットする。
  • 動作音を30センチ程度の距離に設置した2台のスマホで録音、60秒間の平均音量(dB)を調べる。
  • 各スマホでの計測結果の平均値を採用する。

【結果】

結果は次の通りです。

ダイソー「エアーポンプ」の静音性の比較。
ダイソーの「エアーポンプ」とハピソンの「YH-735C」の動作音量比較。

ダイソーの「エアーポンプ」のほうが静音性が高いことがわかります。

Hapysonの「YH-735C」は「ローリングポンプ方式」搭載で静音性に優れた機種です。実際に「動作音が静かだった」というレビューが多い製品です。私も釣り場で動作音が気になったことはありません。

しかし、ダイソーの「エアーポンプ」のほうが体感上もかなり静かに感じました。

つぶやき
つぶやき

音が静かだと、きちんと「送風量」が出ているか気になります。

検証2「送風量」

つぎに、1分間の「送風量」を計測しました。

【方法】

  • 水を張ったバケツの中で巨大計量カップに1分間、エアーポンプを使って空気をためていく。
  • たまった空気の量を計量カップのメモリの位置から調べる。
  • 使用電池による計測誤差を減らすために、すべての電池をローテーションして各項目6回ずつ計測して平均値を算出する。
エアーポンプの「送風量」の計測のために用意した容器。これもダイソーで入手。
「送風量」の計測用に用意した巨大計量カップ
エアーポンプの「送風量」の検証の様子
「送風量」の計測状況。水中でエアーポンプから出た空気を容器にためる。

【結果】

エアーストーンの違いで3通りに分けて計測しました。

  • ストーンなし」… エアーストーンを装着しない
  • ストーン小」 … ダイソーの「エアーポンプ」付属のストーンを装着する
  • ストーン大」 … Hapysonの「YH-735C」付属のストーンを装着する

結果は以下の通りです。

ダイソー「エアーポンプ」とHapyson「YH-735C」の初期送風量比較
新品乾電池使用時の「送風量」の実測値比較

ダイソーの「エアーポンプ」は「弱」モードでは、ストーンを装着するとカタログスペックより送風量が低下しました(赤字)。「強」モードでは、付属ストーンを装着したときはカタログスペックとほぼ同じ送風量となりました(黒字)。

それに対して、Hapysonの「YH-735C」はどの条件でもカタログスペック値より送風量は多かったです。

全体的に、ストーンが大きくなると抵抗が増加するため送風量は低下しました。ダイソーの「エアーポンプ」の「弱」モードと「ストーン大」との組み合わせは最悪で、出力の弱いポンプに大きい(抵抗の大きな)ストーンをつけると送風量が激減することがあるので注意が必要なことがわかります。

つぶやき
つぶやき

これらの計測結果は、電池が新品の状態での結果です。

時間が経過すると「送風量」はどう変化するでしょうか。

検証3「連続使用時間」

さいごに、「連続使用時間」を調べます。

【方法】

  • 水を張ったバケツの中でエアーを出し続ける。
  • ストーンはそれぞれのエアーポンプに付属しているものを使用する。
  • 5時間おきに「送風量」を下記の要領で計測する。
  • ダイソーの「エアーポンプ」は計測を3回して平均値を採用する。
  • ハピソンの「YH-735C」は2つの電池の消耗具合を平等にするために毎回電池の位置を入れ替える。入れ替え前と入れ替え後で3回ずつ計測し、計6回の平均値を採用する。

【結果】

◆「弱」モード

エアーポンプの送風量の推移。ダイソー「エアーポンプ」とHapysonの「YH-735C」
2回計測した平均値を採用。グレーの線が実測データ。
ダイソー「エアーポンプ」の「弱」は……

・2回とも「35時間」程度で停止した。カタログスペックの連続使用時間「40時間」より5時間程度短い。
・30時間の送風量は平均「0.29L/分」で、カタログスペック「0.7L/分」の半分以下。

このことから、カタログスペックは「最大値」で表示されているようです。

つぶやき
つぶやき

高級アルカリ電池だと達成できるかも?

Hapyson「YH-735C」の「弱」は……

1回目は「98時間」、2回目は「111時間」で停止した。カタログスペックの連続使用時間「75時間」よりかなり長持ちした。
75時間の送風量の平均は「0.57L/分」で、カタログスペック「0.6L/分」とさほど変わらない。

このことから、カタログスペックの送風量は75時間の「平均値」で表示されているようです。

つぶやき
つぶやき

素晴らしい性能です

◆「強」モード

ダイソーの「エアーポンプ」とHapysonの「YH-735C」の送風量の推移(強モード)
ダイソー「エアーポンプ」は30時間18分、Hapyson「YH-735C」は32時間21分で終了した。
ダイソー「エアーポンプ」の「強」は……

「30時間18分」で停止した。カタログスペックの連続使用時間「28時間」を2時間程度超えた。
・カタログスペックの送風量「1.0L/分」は早々に下回ったが、28時間の平均送風量は「0.75L/分」程度であり、そこそこのパフォーマンスを維持した。

以上から、カタログスペックの送風量は「最大値」で示されているようです、連続使用時間は通常の電池でも達成可能な時間でした。

つぶやき
つぶやき

こちらがダイソーの「エアーポンプ」の得意なモードです。

Hapyson「YH-735C」の「強」は……

「32時間21分」で停止した。カタログスペックの連続使用時間「25時間」より7時間程度長持ちした。
25時間の送風量の平均は「1.28L/分」で、カタログスペック「1.3L/分」とほぼ同じ。

以上から、カタログスペックの送風量は25時間の「平均値」で表示されているようです。

つぶやき
つぶやき

良心的な表記です。

ダイソー「エアーポンプ」おすすめの使い方

ダイソーの「エアーポンプ」の送風量をモード別に比較しましょう。

ダイソー「エアーポンプ」の強弱比較
※「強」モードは1回計測、「弱」モードは2回計測の平均値。

「弱」モード

ダイソーの「エアーポンプ」で「弱」モードを使用するメリットはほぼありません。「強」モードと同じくらいの連続使用時間のわりに、送風量はだいたい半分以下です。動作音量もたいして変わりません。つまり、このモードは「送風量が多いと困る」場合に使う謎モードです。

つぶやき
つぶやき

計測ミスかと思い、2度計測しましたが、そうでもないようです。

仕様でなければ、他に考えられるのは製品不良ですが。

「強」モード

「強」モードは、泳がせ釣りのエサの活かし用途に使えます。序盤は「1.0L/分」に近い送風量がありますので大手釣具メーカー品とそん色なく使えます。また、25時間経過時でも「0.62L/分」程度の送風量がありますので、10匹程度の小アジ用には十分です。

つぶやき
つぶやき

特別な理由がなければ、ダイソーの「エアーポンプ」は「強」モードがおすすめです。

ちなみに、今回の検証をもとに作成したスペック表です。

実測値をもとに作成したエアーポンプのスペック値
送風量はストーンの違いを補正して「ストーンなし」で推定

電池効率を見るとダイソー「エアーポンプ」は「強」モード、Hapyson「YH-735C」は「弱」モードを得意とします。各得意モードではHapysonのほうが約1.3倍電池の節約ができます。

気づいた点

付属ストーンがもろい

ダイソーの「エアーポンプ」の付属ストーンは表面の削れが早く、意外ともろいので取り扱いには注意が必要です。チューブから繰り返し抜き差ししていたら、壊れてしまいました。

壊れたダイソー「エアーポンプ」のストーン
ダイソー「エアーポンプ」に付属のストーン。1日も経たずダメになった。

ストーンを強く握るのは厳禁です。チューブから引き抜くときにはプラスチック部分をつまむようにするといいです。

つぶやき
つぶやき

替えのストーンは100円ショップ「セリア」などにも置いています。

電池が回復する方法 3選

おまけで、今回効果のあった電池復活ワザを3つ紹介します。

ちょっと待つ
スイッチを切ってちょっと待つと、わずかですが再び使えることがあります。ミニ四駆世代は覚えがあるはず。

電池をきちんと装着
電池はスプリングで固定されているため、長時間にわたる振動等で電池の接触がわるくなっていることがあります。電池とフタの間にゴムシートを入れて安定させることができました。

電池を入れ替える
Hapysonの「YH-735C」は2つの電池を使用します。上側の電池だけでも「弱」モードは動きます。それだけに「弱」モードの場合、2つの電池の消耗具合に差が出てくるようです。時折2つの電池の位置を入れ替えて使うと、かなり長持ちします(毎釣行ごとでOK)。ただし、「強」モードではあまり意味はありませんでした。

まとめ

ダイソーの「エアーポンプ」の特徴
  • 安い、コンパクト、単一乾電池1本で動作 Good!
  • チープな質感の本体、付属ストーンがもろい Bad!
  • 動作音はかなり静か Good!
  • 「弱」モードのカタログスペック値を達成するのは困難。送風量が少ないだけで、連続使用時間は「強」モードとほぼ変わらないため、選択するメリットはほぼない Bad!
  • 「強」モードでは新品電池使用時の送風量はカタログスペックと同等、送風量は落ちにくく、連続使用時間はカタログスペックより長い Good!

「買い」なのか?
ダイソーの「エアーポンプ」は買いなのか?と問われると、ほかのエアーポンプをすでに持っている人にとっては「買う必要はない」商品です。しかし、まだエアーポンプを持っていなくて、短期的に試してみたいという人にとっては「買ってみる価値はある」商品です。ただし、現時点では耐久性はまだわからない状況ではあります。

つぶやき
つぶやき

今後、長期間使用による故障発生の有無も追記したいと思います。

ダイソー「エアーポンプ」以外のおすすめ機種

ダイソーの「エアーポンプ」は発売間もないため、耐久性の点で未知数です。また、送風量も電池2個使用の製品と比べて不利になります。特に泳がせ釣り用途では、エサの元気度が釣果にダイレクトに影響しますので、なるべく送風量が多い製品がおすすめです。

より確かなものを選びたい人は、今回の比較で使用したHapysonの「YH-735Cや「カタログスペック比較」で登場した冨士灯器の「FP-2000は信頼性が高くおすすめです。

これらの機種は値段が少しばかり高くても、モーター寿命が長いので長期間使えます。また、電池効率が良いので電池代を節約できる分、使えば使うほど非効率な機種を買うよりお得になります。

ショッピングサイトのレビューも高評価ばかりなので、気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。

筆者メインで使用中の機種。電池効率が素晴らしい機種。レビュー高評価多数!
ハピソン(Hapyson)
¥4,011 (2024/06/09 23:19時点 | Amazon調べ)
同価格帯で一番人気の機種。防水性能とパワーがウリ。こちらもレビュー高評価多数。

5つの人気機種の比較結果はこちら

ほそく
ほそく

エアーポンプの全機種カタログスペック比較はこちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました