シマノの2025年秋冬新製品として発表された「25ソアレXR」。
「ソアレ」といえば、アジングやメバリングに特化したライトゲームの専用機ですが、実際、どのような部分が特徴なのでしょうか。
また、前作21ソアレXRとの違いは何でしょうか?
今回は、「25ソアレXR」についてちょっとマニアックに迫っていきます。
この記事は以下の方におすすめです。
・「25ソアレXR」について詳しく知りたい人
・「21ソアレXR」や「24ヴァンフォード」との違いを知りたい人
・アジング専用機やライトゲーム専用機を検討している人
ここが新しくなった!「25ソアレXR」
手始めに前モデル「21ソアレXR」と今作「25ソアレXR」との比較をします!
外観

リール画像:シマノHP
25ソアレXRは、ブラックの本体にシルバー&イエローゴールドのスプールになりました。海外発売の「サステイン」に似たやや派手なカラーリングです。
新機能
25ソアレXRの新機能は「インフィニティクロス」「インフィニティドライブ」「アンチツイストフィン」の3点です(下表)。

リール画像:シマノHP
3つの機能について簡単にまとめると次の通りです。
| 機能名 | 効果 | 仕組み |
|---|---|---|
| インフィニティクロス | ギアの耐久性アップ | ドライブギアとピニオンギアの接触面積を増大 |
| インフィニティドライブ | 巻き上げ力アップ | メインシャフトをスムーズに動作させる仕様 |
| アンチツイストフイン | ライントラブルの低減 | 糸落ちを減らす弾力性のあるフィンを設置 |
インフィニティクロス

画像:シマノHP
「インフィニティクロス」とはリールのメインのギア(ドライブギア・ピニオンギア)の歯面を長くして接触面積を増やした改良です。

画像出典:シマノHP を改変
シマノのシミュレーションでは接触面積が増えることで、ギアにかかる負荷が分散し、ギアの耐久性が約2倍になることがわかっています。
より長い間、快適に使えるリールになったということです。

こちらの機能は500番には非搭載なので注意してください。
インフィニティドライブ

画像出典:シマノHP
「インフィニティドライブ」とはメインシャフトを滑らかに動作させる改良です。
具体的には、以下の2点が改良されています。
- メインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持する
- メインシャフト自体を特殊表面処理や特殊加工する
「メインシャフト」はスプールを上下させる棒状のパーツです(下図の赤色部分)。

ここが滑らかに動作することにより、高負荷時でもよりパワフルに巻くことができます。
アンチツイストフィン

画像出典:シマノHP
「アンチツイストフィン」とはラインローラーの下部のアームカム部に設置された弾性体のフィンです。
ラインローラーからの糸の脱落を防ぎ、糸が弛んだ状態で巻き始められることを減らしてくれます。
これによってライントラブルが減ります。

こちらの機能は500番には非搭載なので注意してください。
変更点
スペック上での変更点は以下の2点がメインです。
1)PG番手がロングハンドル化
すべての番手のハンドル長が45㎜となりました。これによりPG番手(500SPGとC2000SSPG)がロングハンドル化し、巻き上げ力が大幅にアップしました(10.8~7.4%アップ)。

PG以外の番手は引き続き45ミリのまま。
リール画像:シマノHP

巻き上げ力のアップは「巻きながら抵抗を感じる力は減った」=リトリーブ感度の減少も意味します。
2)C2500番手のハイギア化&大幅軽量化
C2500番手がハイギア化&大径スプール化した結果、巻き上げ速度が5.2%アップしました(巻き上げ力は5.2%ダウン)。
また、ベース機ヴァンフォードの仕様変更に伴い、C2500番がC2000番と共通ボディになりました。そのため、C2500番は大幅に軽量化しています(165g→150g)。

リール画像:シマノHP
番手別変更点の一覧表は以下の通り。
| 番手 | 21ソアレXR→25ソアレXRでの変更点 |
|---|---|
| 500SPG | ・実用ドラグ力アップ:1㎏ → 2㎏ ・ロングハンドル化:35mm → 45mm ・巻き上げ力アップ:37.9% → 48.7% |
| C2000SSPG | ・ギア比ダウン:4.6 → 4.4 ・軽量化:155g → 150g ・ロングハンドル化:40mm → 45mm ・巻き上げ力アップ:40.5% → 47.9% |
| C2000SSHG | ・ギア比ダウン:6.1 → 6 ・軽量化:155g → 150g ・巻き上げ力アップ:34.5% → 34.9% |
| C2500S→C2500SHG | ・ギア比アップ:5.3 → 6 ・軽量化:165g → 150g ・スプール大径化:43㎜ → 44㎜ ・巻上速度アップ:39.3% → 34.1% |
巻き上げ力・巻き上げ速度についてはこちら

製品価格は平均37,450円→平均39,750円となり、平均2,300円(約6%)の値上げとなりました。平均的な値上げです。

感想
ライトゲーム用リールとしては、「アンチツイストフィン」の搭載はうれしいところです(C2000以上)。ライトゲームは巻き上げ力があまり必要ない釣りなので、PGのロングハンドル化は好みが出そうです。
「25ソアレXR」の特徴
シマノのリールの中での「25ソアレXR」の特徴を見ていきます。
専用機と汎用機の違い
25ソアレXRはライトゲーム専用機です。その特徴は以下の通りです。
| 機能 | 効果 | 仕組み |
|---|---|---|
| マグナムライトローター (C2000以上) | 操作性アップ | 軽量で非対称な形状のローター |
| ライトゲーム用の糸巻量 | 下巻き不要で軽量化 | 浅溝のスプール |
| ハンドル周りのカスタム | 操作性アップ 手感度アップ | CI4+製のハンドル、 ノブが小型化(PGのみ) |
| ハイレスポンスドラグ | 高速回転時のドラグレスポンスアップ | 専用ドラグワッシャー |
| リジッドサポートドラグ | ドラグが滑らかに動作 | スプールを2つのボールベアリングで支持 |
それぞれを軽く紹介します。
マグナムライトローター

画像出典:シマノHP
C2000以上に搭載される「マグナムライトローター」は図の通り左右非対称構造が特徴のローターです。カーボン含有樹脂のCI4+製であり、ベールにもチタンを積極的に採用するなど(例外アリ)、全体の軽量化にも力を入れています。これにより、ローターの巻き出しが軽くまた回転が止まりやすくなります。ハンドルがピタッと止まるために操作を中心とする釣りに使いやすい仕様となっています。

25ソアレXRのローターは左右非対称の本格的な「マグナムライトローター」です。22ミラベルの「マグナムライトローター」(21ナスキーのローターをCI4+にしたもの)より上位の存在です。
ライトゲーム用の糸巻量

リール画像:シマノHP
ライトゲームの世界では軽量さは正義、わずかな重さにもこだわりたいところ。糸をたくさん巻けばそれだけリール全体の重量も増してしまいます。従来のスプールに下巻きなしで糸を巻くと放出抵抗が掛かり飛距離がダウンしてしまいます。25ソアレXRでは500番には浅溝の「S」、C2000番には超浅溝スプールの「SS」がラインナップされており、糸全体の重量を減らすことができます。
ハンドル周りのカスタム

画像:シマノHP
25ソアレXRではハンドルを軽量化する工夫が施されています。シマノの多くのスピニングリールはアルミ製のハンドルシャフトですが、25ソアレXRではCI4+製のハンドルシャフトを採用しています。
また、25ソアレXRのPGの番手では、ハンドルノブが軽量で繊細な釣りに適した仕様になっています。
ハイレスポンスドラグ

画像:シマノHP
「ハイレスポンスドラグ」は魚が勢いよくラインを引き出した時でもライン切れしにくいドラグです。
上図のように高速回転時にドラグ力の上昇率が小さい仕組みによるものです。

具体的な仕組みは明かされていませんが、高耐久ドラグワッシャー「デュラクロス」と両立していないので、「ハイレスポンスドラグ」はドラグワッシャーのカスタムだと考えられます。
リジッドサポートドラグ

画像:シマノHP
さらに、25ソアレXRではドラグが滑らかに動作する工夫が施されています。「リジッドサポートドラグ」はボールベアリング2個でスプールを支持する仕組みです。これにより、より滑らかにドラグが動作します。ハイレスポンスドラグとあわせてラインブレイクの抑制に役立ちます。

リジッドサポートドラグの搭載によって中級機と上級機の中間的なポジションです。
系統別比較
ここからややマニアックな話です。
シマノの「500番」は特殊なデザインです。
25ソアレXRをよく見るとデザインが「500番」と「C2000以上」とで異なることがわかるでしょう。

画像:シマノHP
搭載している機能も大きく異なります(下表)。
| 項目 | 25ソアレXR 500SPG | 25ソアレXR C2000以上 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ボールベアリング数 | 8個 | 9個 | 500番にはピニオンギア下のBBが非搭載 |
| マグナムライトローター | ー | ● | 500番のローターはCI4+製だが非対称形状ではない |
| マイクロモジュールギアⅡ | ー | ● | 静かで巻き心地が滑らかなギア形状 |
| サイレントドライブ | ー | ● | パーツのクリアランスの最適化で静かで滑らかな巻き心地 |
| X-SHIP | ー | ● | ピニオンギア両端をBBで支持する等の構造でパワフルに巻ける |
| インフィニティクロス | ー | ● | ギアの接触面積の増大でギアの耐久性アップ |
| アンチツイストフィン | ー | ● | 糸落ち防止フィンでライントラブルを低減 |
| Xプロテクト搭載箇所 | ラインローラー | ラインローラー ・ボディ | 撥水+ラビリンス構造の防水構造 |
| ベール素材 | ステンレス | チタン | チタンのほうが軽量 |
| オシュレーション方式 | カム式 | ウォームシャフト (クロスギア式) | カム式は軽量優先。クロスギア式は巻き心地とロングストロークスプールと好相性。 |
| ロングストロークスプール | ー | ● | 長いスプールで飛距離アップ |
| ストッパー切替機能 | ● | ー | 逆転ストッパーがあると防水性能は落ちることも |
C2000以上では最新のテクノロジーをたくさん搭載していますが、500番はそうではありません。
なぜなのかというと、それぞれ別のリールをベースにしているためです。
25ソアレXR 500SPGの系譜
まずは500番の系譜を確認してみましょう。
「25ソアレXR」の500SPGの直接の先祖は「22ソアレXR」の500SPGです。
さらにその先祖は「17ソアレCI4+」の500番です。
下図のようにこれらは共通のボディ・ローターデザインです。

リール画像:シマノHP
また、25ソアレXR500SPGのドライブギアは22ソアレXR500SPGや22ソアレBB500SPGと同一のものが使われています。
ちなみに、ローターの「デザイン」という点では、先祖は高強度樹脂製の「13ナスキー」の500番まで遡ることができます。
シマノの現行機の500番には、25ソアレXRのほかに「22ソアレBB」「21ナスキー」「22サハラ」「23セドナ」がありますが、素材の違いはあれど、すべて同じデザインなのです(下図)。

リール画像:シマノHP
シマノのリールには、コアソリッドシリーズ・MGLシリーズ・低価格帯の3カテゴリが存在します。こと500番に限ってはこのカテゴリはあまり関係ありません。内部機構はすべて同じ、「カム式」のオシュレーション方式であり、どれもマグナムライトローターは非搭載機です。500番はすべて共通デザインの「兄弟機」なのです。その中でソアレXRだけはCI4+製のボディ&ローターを採用しており、一つ頭が抜けています(他のリールは高強度樹脂製)。

22ミラベルをCI4+製のローターが使われてるだけで「マグナムライトローター搭載」としているので、25ソアレXR500SPGをマグナムライトローター搭載としてしまわないのは不思議なことです。

500番でロングストローク向きの「クロスギア式」を採用する意味はあまりないです。また、究極の軽さを実現するためには、シンプルな内部構造の「カム式」が適しています。
25ソアレXR 500SPGの特徴
他の500番に対する25ソアレXRの500SPGの特徴をまとめると…
・軽い…自重135g。この軽量さでライトゲームに必要な手感度や操作性を最大限に引き出します。ボディ・ローター・ハンドルをCI4+製にしたことで実現しています。
・巻き心地がよい…ボールベアリングは8個搭載(内訳はドライブギアの左右に2個、ピニオンギアの上に1個、ラインローラーに1個、ハンドルノブに2個、スプール上下に2個)。ソアレBBと比べるとハンドルノブとスプール上下分の4個が増えています。ハンドルノブのボールベアリングのおかげで巻き心地が滑らか。ハンドルは折りたたみでない本格的なネジ込式ハンドルでガタを排除しています。
・巻き上げ力が高い…4.7というギア比に45㎜というこのクラスではかなりロングなハンドルを装備したことで、トルク比48.7%というパワフルな巻き上げ力が特徴です。インフィニティドライブの搭載も巻き上げ力アップをサポートしています。
・ドラグ性能が高い…ドラグの内部にボールベアリングを2個搭載する「リジッドサポートドラグ」採用されています。滑り出しが滑らかなハイレスポンスドラグ搭載で、ライトラインの釣りに最適なドラグ設定です。
以下は現行機の500番同士の比較表です。違いのある部分だけピックアップしました。
| 項目 | 25ソアレXR (500SPG) | 22ソアレBB (500SPG) | 21ナスキー (500) | 22サハラ (500) | 21セドナ (500) |
|---|---|---|---|---|---|
| メーカー価格 | 39,000円 | 18,200円 | 11,100円 | 9,000円 | バリュー |
| 糸巻量 | PE0.4号100m | PE0.4号100m | PE0.8号140m | PE0.8号140m | PE0.8号140m |
| 重量 | 135g | 155g | 170g | 170g | 170g |
| ボディ素材 | CI4+ | 高強度樹脂 | 高強度樹脂 | 高強度樹脂 | 高強度樹脂 |
| ローター素材 | CI4+ | 高強度樹脂 | 高強度樹脂 | 高強度樹脂 | 高強度樹脂 |
| ハンドル素材 | CI4+ | アルミ | アルミ | アルミ | アルミ |
| ギア比 | 4.7 | 4.7 | 5.6 | 5.6 | 5.6 |
| 最大巻上長 | 58cm | 58cm | 69cm | 69cm | 69cm |
| ハンドル長 | 45mm | 40mm | 40mm | 40mm | 40mm |
| トルク比 | 48.7% | 43.3% | 36.4% | 36.4% | 36.4% |
| ボールベアリング数 | 8 | 4 | 4 | 3 | 3 |
| S A-RB | ● | ● | ー | ー | ー |
| インフィニティドライブ | ● | ー | ー | ー | ー |
| ドラグ | ハイレスポンス | ハイレスポンス | バーサタイル | バーサタイル | バーサタイル |
| ドラグ力(Kg) | 実用2/最大3 | 実用1/最大2.5 | 実用2/最大3 | 実用2/最大3 | 実用2/最大3 |
| リジッドサポートドラグ | ● | ー | ー | ー | ー |
| 防水構造 (搭載箇所) | Xプロテクト(ラインローラー) | Xプロテクト(ラインローラー) | コアプロテクト(ボディ) | ー | ー |
| ハンドル取付タイプ | ネジ込式 | ネジ込式 | ネジ込式 (折りたたみ) | ネジ込式 (折りたたみ) | キャップ固定式 |
| ハンドルノブ | 小型軽量I型 | 小型軽量I型 | 薄型I型 | 薄型I型 | 薄型I型 |
| ワンピースベール | ● | ● | ー | ー | ー |
赤い太字は明確に優れている点を示しています。
ジグ単にこだわりたい人は25ソアレXRの500SPGがおすすめです。
25ソアレXR C2000番以上の系譜
次に、C2000番以上の系譜を確認します。
25ソアレXRのC2000番以上は「24ヴァンフォード」のボディやローターのデザインを受け継いでいます。ギアも共通のものが使われています。
内部構造はウォームシャフトオシュレーション(クロスギア式)であり、500番とは異なります。

リール画像:シマノHP シマノHP
25ソアレXR(C2000番以上)を汎用機の中で位置づければ下図の通りです。

リール画像:シマノHP
500番と異なり、C2000以上はヴァンフォードベースなので、マグナムライトローター搭載機です。そのため、こちらは胸を張ってMGLシリーズと言えます。

図からわかるように、ベース機「24ヴァンフォード」は「23ヴァンキッシュ」のローターデザインや「23ストラディック」のギア類を受け継いだものです。
25ソアレXR C2000番以上の特徴
24ヴァンフォードとの比較
ベース機の24ヴァンフォードと比べたとき、25ソアレXRのC2000番以上の特徴は以下の2点です。
・CI4+製ハンドルで軽量…CI4+製ハンドルで5gの軽量化をしています。
・ドラグ性能が高い…滑り出しの負荷がかかりにくいハイレスポンスドラグ搭載、さらにボールベアリングでドラグを支えるリジッドサポートドラグ搭載によって、ライトラインに適したドラグ性能です。
以下は、両機種(C2000・C2500番)の違いをピックアップした表です。
| 項目 | 25ソアレXR (C2000・C2500) | 24ヴァンフォード (C2000・C2500) |
|---|---|---|
| メーカー価格 | 40,000円 | 34,200円 |
| 糸巻量 | ナイロン3lb100m(C2000SS) | ナイロン4lb100m (C2000S) |
| 重量 | 150g | 155g |
| ハンドル素材 | CI4+ | アルミ |
| ボールベアリング数 | 9 | 7 |
| リジッドサポートドラグ | ● | ー |
| デュラクロス | ー | ● |
| ドラグ | ハイレスポンス | バーサタイル |

25ソアレXRはライトゲームにより特化した仕様になっています。
22ソアレBBとの比較
ついでに、下位機種22ソアレBBとも比較しておきましょう。
大きな違いは…
・インフィニティテクノロジー搭載…25ソアレXRはインフィニティクロス、インフィニティドライブ、アンチツイストフィンといった新機能が搭載されています。
・重量が軽い…25ソアレXRはボディ・ローター・ハンドルのすべての素材がCI4+製で軽量です。ベールもチタン製で軽量です。対して、22ソアレBBはボディはCI4+製ですが、ローターは高強度樹脂、ハンドルはアルミ、ベール素材はステンレスとやや重い素材が使われています。
・巻きが軽い…25ソアレXRのほうが22ソアレBBより若干ローギアなので巻き心地がやや軽いです。また、特にC2000SSPGは5㎜ハンドルが長く、トルク比では7.4%パワフルに巻くことができます。さらに、25ソアレXRのハンドルにはボールベアリングが2個搭載されて巻き心地はなめらか。インフィニティドライブも手伝って巻きの軽さはかなりの差を感じるでしょう。
・リジッドサポートドラグ搭載…25ソアレXRにはスプールを2個のボールベアリングで支持するリジッドサポートドラグが搭載されています。ドラグが滑らかに作動し、ラインブレイクを防ぎます。
違い一覧は下表の通り。
| 項目 | 25ソアレXR (C2000) | 22ソアレBB (C2000) |
|---|---|---|
| メーカー価格 | 40,000円 | 18,700円 |
| 重量 | 150g | 185g |
| ローター素材 | CI4+ | 高強度樹脂 |
| ハンドル素材 | CI4+ | アルミ |
| ベール素材 | チタン | ステンレス |
| インフィニティクロス | ● | ー |
| インフィニティドライブ | ● | ー |
| アンチツイストフィン | ● | ー |
| ボールベアリング数 | 9 | 5 |
| リジッドサポートドラグ | ● | ー |
| ギア比 | 4.4(PG) 6(HG) | 4.6(PG) 6.1(HG) |
| ハンドル長 | 45mm(PG) 45mm(HG) | 40mm(PG) 45mm(HG) |
| 最大巻上長 | 59cm(PG) 81cm(HG) | 62cm(PG) 82cm(HG) |
| トルク比 | 47.9%(PG) 34.9%(HG) | 40.5%(PG) 34.5%(HG) |

さらに、25ソアレXRにはスプールサイズが大きいC2500番手があります(22ソアレBBにはありません)。
25ソアレXR購入ガイド
最後に、25ソアレXRの購入ガイドです。
製品ラインナップ
25ソアレXRの製品ラインナップは
・500番サイズの500SPG
・1000番サイズのC2000SSPG、C2000SSHG、C2500SHG
の合計4機種のラインナップです。

500SPG【ジグ単専用機】
シマノ最軽量の135gの軽さを活かして、潮流の変化やわずかなバイトを感じたいジグ単に特化したモデル。
C2000SSPG【アジング標準機】
スタンダードなアジング全般に適したパワーギア機。パワーギアによって糸の巻き過ぎを防ぎ、繊細な操作やレンジコントロールがしやすい。
C2000SSHG【ライトソルト標準機】
アジング以外のライトソルト全般に使いやすいハイギア機。ハイギアなのでメタルジグやブレードジグを遠投・高速巻きしたり、小型のミノーやシンペンも使いやすい。潮の流れが速いときや強風時などに必要なラインスラックの処理能力にも優れる。
C2500SHG【ライトソルト大物・遠投・深場用】
C2000SSHGを大径スプールにしたもの。よりたくさん糸を巻くことができるので、より遠投、より深場、より大物を攻略したい場合に活躍する。
「25ソアレXR」のスペックの詳細は下表の通りです。
・表はスワイプ/キーボード(←/→)でスクロールできます。
・※は非公式データです。
| 品番 | スプール径 /ストローク | ローター サイズ ※ | ボディ サイズ ※ | ギア比 | ドラグ力 | 自重 | 糸巻量 ナイロン | 糸巻量 フロロ | 糸巻量 PE | 最大巻上長 (ハンドル1回転) | ハンドル長さ | トルク比 ※ | ハンドルノブ ※ | ベアリング数 BB/ローラー | 本体価格 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 500SPG | 39.5mm /8mm | ♯500 | ♯500 | 4.7 | 実用2kg 最大3kg | 135g | 2lb115m 2.5lb100m 3lb70m | 2lb90m 2.5lb80m 3lb65m | 0.3号140m 0.4号100m 0.6号80m | 58cm | 45mm | 48.7% | 小型軽量I型 | 8/1 | 39,000円 |
| C2000SSPG | 43mm /13.5mm | ♯1000 | ♯1000 | 4.4 | 実用2kg 最大3kg | 150g | 2.5lb140m 3lb100m 4lb90m | 2lb170m 3lb95m 4lb75m | 0.6号140m 0.8号100m 1号70m | 59cm | 45mm | 47.9% | 小型軽量I型 | 9/1 | 40,000円 |
| C2000SSHG | 43mm /13.5mm | ♯1000 | ♯1000 | 6 | 実用2kg 最大3kg | 150g | 2.5lb140m 3lb100m 4lb90m | 2lb170m 3lb95m 4lb75m | 0.6号140m 0.8号100m 1号70m | 81cm | 45mm | 34.9% | 薄型軽量I型 | 9/1 | 40,000円 |
| C2500SHG | 44mm /13.5mm | ♯1000 | ♯1000 | 6 | 実用2kg 最大3kg | 150g | 5lb110m 6lb95m 8lb70m | 4lb130m 5lb100m 6lb80m | 0.6号200m 0.8号150m 1号120m | 83cm | 45mm | 34.1% | 薄型軽量I型 | 9/1 | 40,000円 |
人気番手(予想)
Amaozonでのレビュー数を基にした人気ランキング(予想)です。
発売間もないので、前モデルの「21ソアレXR」のデータです。ご参考まで。
| 順位(レビュー数) | 番手 |
|---|---|
| 1位(22) | C2000SSPG |
| 2位(21) | C2000SSHG |
| 3位(10) | C2500SHG |
| 4位(9) | 500SPG |
一番人気はC2000SSPGです。
この番手はアジングを中心に活躍する番手なのでアジング人気を反映していますね。
