独断と偏見で選ぶ メーカー買いのすすめ(リール)

釣り具

とにかくこのメーカーのものを買っておけば間違いがないというメーカー買い。第二回目は、リール篇だ。

スポンサーリンク

リール

リールは製造メーカーが竿よりも更に絞られる。だいたい、シマノ、ダイワの2大メーカーといってもいいだろう。その下にアブガルシアが来るが、上位2メーカーに比べればガクンと使用者は少なくなる。シマノ、ダイワの2メーカーのものを買っておけばまず問題ない。

では、シマノとダイワ、どちらのリールがいいのか。高価なリールだといずれもハイレベルなリールになるのだが、入門向けの1万円未満の安価なスピニングリールに限定すると特徴はわかりやすくなる。

シマノ製はギアが頑丈なことが特徴だ。自転車のギアを製造する世界的メーカーなだけあって、数千円のリールでもHAGANEギアという超々ジェラルミン製の頑丈な冷間鍛造ギアが搭載されている。特に安価なリールはギアがいかれる前に針金のようなベールアームが変形したり、ベールアームを返す機構がやられてダメになったりする。また、安価なリールでラインローラーにボールベアリングが入っていないモデルは、ラインローラーの回転が悪い。全体的には耐久性が高いので、長期間雑に使える良さがある。

対してダイワ製の安価なスピニングリールは、LTコンセプトになって軽さを重視したため、ボディの剛性がいまいちなことが挙げられる。さすがにLT6000番になれば剛性は高くなるが、LT3000番クラスだと青物系に使うのはおすすめしにくくなる(リールフット部が曲がりやすくなる)。ただし、ターゲットに適合するサイズのリールであればそれに対する剛性はあるので、ダイワ製はその軽量さを重視するときに選べばとてもよいパフォーマンスを発揮する。特にラインローラーはボールベアリングが入っていなくてもよく回るので、シマノ製より優秀だ。ギアは安価なものだとゴロツキが出やすいが、多少ギアがゴロゴロいっても気にしない釣りの場合は問題ないだろう。ダイワ製の安価なスピニングリールは、シマノ製にはない大容量の糸巻き量のリールもあって(Dがつくモデル)、それも魅力の一つだ。ベールアームもエアベールという太く頑丈なものが搭載されていることが多く、それを気に入ってダイワ製リールを求める人も多い。

ちなみに、ドラグの効きは各社ともにリールごとにかなり特性が変わってくるので一概にはいえない。お店で手にとってドラグの効きはチェックしてから買ったほうがいい。

個人的には、安価なリールがほしいとき、3000番未満の小型スピニングであればダイワ製、3000番以上ならシマノ製をすすめたい。ただし、6000番クラス以上の大型リールの場合はギア重視ならシマノ製、糸巻き量がほしいときはダイワ製も十分候補になることを付け加えておく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました