「軽くて頑丈なリールないかな?」
「何でもそつなくこなすリールは?」
そうした疑問をお持ちの方におすすめなのが「24セルテート」です。
「セルテート」といえば、ダイワ汎用スピニングリールでは剛性の高さが特長の準ハイエンド機種です。立ち位置は「質実剛健」、価格帯的にもシマノの「ツインパワー」と何かと似ているため比較されることが多い機種です。
今回の「24セルテート」には、4つの「エアドライブデザイン」に加え、新たな機能が複数搭載されています。
本記事の前半ではその新機能について紹介します。
記事後半では、「22イグジスト」、「23エアリティ」等の同じダイワ製汎用小型スピニングリールの最新機種との性能比較を行うことで、「24セルテート」の特徴とどのような人におすすめなのかをまとめます。
垂直、水平方向で比較しますので、この記事を読めば、「24セルテート」のことについて手っ取り早く詳しくなれます。
(更新情報)2024年7月
「24ルビアス」発売にともない記事を更新しました。
「24ツインパワー」と「24セルテート」の違いは、メーカーを超えますので比較は困難です。ただ、需要はあると思うので別の記事でまとめました。
新機能は「エアドライブデザイン」の搭載がメイン
「19セルテート」から「24セルテート」になって進化した部分はおもに以下の6点です。
- 1)エアドライブローター
- 2)エアドライブベール
- 3)エアドライブスプール
- 4)エアドライブシャフト
- 5)ATD TYPE-L
- 6)ギアやピニオンに対する特殊処理
このうち1)~4)までは「エアドライブデザイン」という設計によるものです。
シマノの「インフィニティ」
VS
ダイワの「エアドライブ」
新機能が満載で大変かもしれませんが、整理しながら順番に見ていきましょう。
1)軽量剛性化を実現「エアドライブローター(AIRDRIVE ROTOR)」
「エアドライブローター」は、剛性を維持しつつ軽量化されたローターのことです。
画像出典:ダイワ イグジストHP
この球体を意識したデザインによって、軽量化しても剛性は変わらないそうです。
軽量化によってローターが低慣性になるため、巻き出しが軽くなります。「スッと巻けてピタッと止められる」というルアーフィッシング上でのメリットが出ます。
「19セルテート」や「24セルテート」にはダイワ最高峰のZAION製のローターが採用されています。ダイワHPによると、従来の「19セルテート」のエアローターに対して、2500番のローターユニットで約16%軽量化して最大約16%の低慣性化に成功したそうです(数値は番手によります)。
AIRDRIVE ROTOR
独自の理論により、球体からそのまま切り出したかのような新形状を導き出し、そこからさらに不要な肉を徹底的に削ぎ落すことで、剛性を維持したまま、大幅な軽量化を実現します。操作性、感度の向上に繋がる巻き出しの軽さが飛躍的に向上しました。
ダイワ HP
低慣性ローターといえばシマノの「マグナムライトローター」が思い浮かびます。
2)軽量化を実現「エアドライブベール(AIRDRIVE BAIL)」
「エアドライブベール」はベールアームの小径化によって軽量化したベールです。
ダイワHPによると、「19セルテート」のエアベールに対して、2500番でベール直径3mmから2.4mmへ小径化して自重約1g(約33%)の軽量化に成功したそうです。
ベールが軽くなると、ローター全体が軽量化し低慣性になるため巻き出しが軽くなります。軽量化で気になるのは強度ですが、実釣に必要な強度は確保されているそうです。
また、ベール傾斜角をラインローラーにつれて鈍角にセッティングすることでトラブルレス性が向上しました。
AIRDRIVE BAIL
剛性と軽量性をもたらす中空パイプ構造を採用してきたエアベールを、さらなる軽量化を実現するべく、必要強度を維持しながら小径化。ラインがベールからラインローラーヘと、よりスムーズに移行可能な最適なベール角度に傾斜セッティング。さらなる軽量性、トラブルレスを実現しました。
ダイワ 24セルテートHP
シマノは「アンチツイストフィン」でライントラブルを減らしましたが、ダイワの方法もいいですね。
3)軽量となった「エアドライブスプール(AIRDRIVE SPOOL)」
「エアドライブスプール」は、薄肉設計によって軽量化されたスプールです。
画像出典:ダイワ セルテートHP
スプールの軽量化によって、巻き出しの軽さやキャスト動作などの操作性アップ、ドラグのレスポンス向上が見込めます。
ダイワHPによれば、「19セルテート」のスプールに対して、ドラグ引き出し時のクリック音量は同等ですが、作動抵抗の低減を実現したそうです。
AIRDRIVE SPOOL
不要な肉を削ぎ落し、軽量化を突き詰めた薄肉設計。スプールスカート部の薄肉設計はもとより、スプール内部の肉抜きに至るまで徹底的に軽量化。スプールが軽量となることで、巻き出しの軽さやキャスト動作などの操作性が向上しました。さらに作動抵抗の少ないドラグ発音機構により、ドラグ作動時のレスポンス向上を実現します。
ダイワ 24セルテートHP
要は、1)~3)までは、すべて軽量化による進化です
4)巻き心地アップ「エアドライブシャフト(AIRDRIVE SHAFT)」
「エアドライブシャフト」とは、シャフトまわりの円滑化システムです。低負荷時のノイズ低減、高負荷時のトルクアップを実現します。
画像出典:ダイワ セルテートHP
AIRDRIVE SHAFT
メインシャフトとピニオンを非接触構造とし、摩擦抵抗をゼロにするリニアシャフトを、さらにピニオンの両端をBBで支持することで、入力されたパワーを最大限回転力ヘ繋げることを可能としたシステム。さらにメインシャフトを高精度カラーで支持することにより、回転ノイズを徹底的に減らすことを可能としました。
ダイワ 24セルテートHP
「エアドライブシャフト」はシマノで言えば「X-SHIP」と「インフィニティドライブ」に相当する機能です。
5)ドラグが滑り出しが軽い「ATD TYPE-L」
「ATD TYPE-L」は「ATD」より滑り出しが軽くなったドラグです。
「ATD」でも滑り出しは軽いほうだったと思いますが、さらに進化したということですね。
「ATD TYPE-L」はフッキング時等の瞬間的な引っ張りに対するドラグ値の上昇を抑えています。そのためライトラインでの使用に適しているとのことです。
ATD TYPE-L
魚の引きに合わせスムーズに作動し、滑らかに効き続けるATD。その初動レスポンスを高めたATD TYPE-L。滑り出しと追従性を追求し、ドラグ設定を気にすることなく、ファイトに集中することが可能となりました。
※5000番は高い耐力を持つカーボンATDを採用
ダイワ 24セルテートHP
実機を触りましたが、滑り出しは滑らかでした。
6)ドライブギアの特殊表面処理と高強度ピニオン(大型番手)
「24セルテート」では、ドライブギアに特殊表面処理を施しています。さらに、大型番手には、高強度ピニオンの採用をしています。これにより、高負荷時のギアへのダメージが軽減されています。ダイワのリールで不安視されがちな、ごろつきがでにくくなりました。
画像出典:ダイワ セルテートHP
■超々ジュラルミン製MC(マシンカット)タフデジギア「精緻な噛み合いが力を生み出す」
ドライブギアに特殊表面処理を行い、ギアの表面硬度を高めることで、不意の力が掛かることによって引き起こされる悪影響を低減。さらにギアへ高負荷が掛かることが想定される大型サイズのLT3000、LT4000-C、LT5000-C、LT5000のXHギアモデルには、ソルティガ等で実績のある高強度ピニオンを新たに採用し万全を期した。
ダイワ 24セルテートHP
アップデート箇所のまとめ
「24セルテート」の改良箇所をまとめましょう。
まずは、1)ローター、2)ベール、3)スプールの軽量化です。ルアー釣りにうれしい巻き出しの軽さ、操作性のアップがメインの改良です。
4)シャフト、5)ドラグ、6)ギア周りの改良は、魚がかかったあとの高負荷時に役立つ改良です。
すべてのサイズにとって全体的にバランスのよい改良だったと思います。
ラインナップは、FCLT2000~LT5000Dです。「質実剛健さ」が特長なだけに、LT5000-Cよりもさらにパワフルな5000番ボディのLT5000Dがあるのがポイントです。
後半では、ほかのダイワ機種との比較をします。
「24セルテート」他のダイワ機種との比較
後半では、ダイワのリールの中で「エアドライブデザイン」が採用された汎用スピニングリール同士を比較をします。
2024年7月現在、「22イグジスト」「23エアリティ」「24エアリティST」「24セルテート」「24ルビアス」「23レグザ」「23レガリス」です。
主な違いのある項目は下表のとおりです。
価格的な差がありますので、比べるのも酷な部分もありますが、そのぶん違いが分かりやすいと思います。
それでは一つずつ違いを説明します。
エアドライブシャフト
すでに紹介したように「24セルテート」には「エアドライブシャフト」が搭載されています。高負荷の巻き取り性能がアップするため、セルテートにはぴったりの機能です。
エアドライブスプール
こちらもすでに紹介済ですが「24セルテート」には「エアドライブスプール」が搭載されています。軽量化されたスプールで、巻き出しの軽さとドラグ性能のアップに一役買っています。
モノコックボディ
「モノコックボディ」とは、ボディとその蓋を複数のネジで止めるのではなく、円形の蓋(エンジンプレート)を直接ねじ込んで固定する構造のボディです。気密性や剛性がアップします。ねじ止めのためのスペースがなくドライブギアを大きくできるため、巻き取りのトルクをアップできるメリットもあります。
ダイワの高級リールを選ぶ大きなメリットの一つです。剛性がウリの「24セルテート」にはもちろん搭載されています。
画像出典:ダイワ セルテートHP
逆転ストッパー
「24セルテート」には逆転ストッパーがありません。ストッパーの隙間から水やゴミが侵入して故障の原因になりますし、ストッパー部分がないぶん、ドライブギアを大きくできるメリットがあります。モノコックボディの思想ですね。
画像出典:ダイワ セルテートHP
ボディ素材
「24セルテート」のボディ素材はすべてアルミニウムです。同価格帯の「23エアリティ」や上位の「22イグジスト」にはマグネシウム素材が採用されています。アルミニウムもマグネシウムも強度としては高いものがありますが、マグネシウムのほうがより軽くできる特性があります。
軽さをあまり求めない質実剛健さが「24セルテート」のコンセプトですので、アルミニウムはぴったりの素材でしょう。
ローター素材
「24セルテート」のローター素材には「ザイオン(ZAION)」が採用されています。これは、ダイワが開発した高密度カーボン素材で、剛性、軽さ、耐食性、精度すべてに優れており、ダイワの他の高級機種にも採用されています。
この図を見ると、ザイオンはマグネシウムやアルミニウムにも劣らない素材であることがわかります。
ドライブギア
「24セルテート」には、マシンカットタフデジギアに特殊表面処理を施した頑丈で高精度なギアが搭載されています。これは最上位のイグジストと同様のギアで、タフな使用シーンが想定される「24セルテート」にはぴったりです。
高強度ピニオンギア
「24セルテート」のLT3000、LT4000-C、LT5000-C、LT5000のXHモデルのみにソルティガにも搭載されている高強度のピニオンギアが搭載されています。XHだとピニオンギアが傷みやすいことへの対策だと思われます。
マグシールド搭載箇所
「マグシールド」とは磁性オイル(マグオイル)を使って、水やホコリの侵入を防ぐ機構のことです。
ダイワによると、「故障が極端に少なくなる」ということです。
上図のボディとローターの間にある「ピニオン」部以外にも、「ラインローラー」「ドライブギア」にマグシールドが搭載される機種があります。
「24セルテート」には、「ピニオン」部と「ラインローラー」部にマグシールドが搭載されています。「ラインローラー」部分は特に傷みやすいので、「24セルテート」の質実剛健さをさらにアップさせる機能です。
※ただし、フィネスカスタム(FC)モデルはラインローター部にはマグシールドが非搭載です。
マグシールド
「液体で液体をブロックする」という考え方であるマグシールド。磁性により半永久的に存在できるマグオイルの壁で、リール内部への海水や埃の侵入を防ぐDAIWAのオンリーワンテクノロジーである。2010年に発表したこの画期的な技術は、発表以来ラインローラーへの搭載・ボールベアリングへの搭載と進化しつづけ、今やDAIWAリールにとって、アングラーにとって、必須のテクノロジー。
ダイワ HP
ボールベアリング数
「24セルテート」に搭載されているボールベアリングの数は10個(ダブルハンドルモデルは12個)です。
ボールベアリングの数は多ければ多いほど性能はアップするのですが、その搭載個所も重要です。
「24セルテート」のボールベアリングの搭載箇所の内訳を見てみましょう。
まず、「23レガリス」や「23レグザ」といった5個のボールベアリングの機種は以下の箇所にボールベアリングが搭載されています。
- ドライブギアの左右 計2個
- ピニオンギア上部、下部 計2個
- オシレーティングギア 1個
ドライブギアとピニオンギアはスピニングリールの根幹の部品ですから、ここにボールベアリングを搭載するのはシマノでも基本となっています。ドライブギアにボールベアリングを搭載することで、全体の巻き心地を向上させることができますし、ピニオンギアにボールベアリングを搭載することで、ローターの回転をよりスムーズに、高負荷時の巻取り力をアップさせます。
ダイワではさらにスプールの上下運動を担当する「オシレーティングギア」にもボールベアリングを搭載するのが定石となっています。こちらも高負荷時に巻取り力のアップに寄与します。
「24セルテート」にはさらに、以下の箇所にボールベアリングが搭載されています。
- ハンドルノブ 2個
- ラインローラー 2個
- ローターナット 1個
ハンドルノブのボールベアリングはおもに低負荷時の巻きのなめらかさをアップさせます。ルアーのリトリーブ時に水中の情報を繊細に感じたい時に有効です。ラインローラーのボールベアリングは巻き取りのなめらかさをアップさせると同時に、ライントラブルを軽減します。
ポイントは、ローターナットのボールベアリングです。これによって、ギアからローターへの回転パワーが伝わりやすくなりますので、巻き取りがより滑らかになります。
「23エアリティ」「24エアリティST」と「22イグジスト」にはさらに以下の箇所にボールベアリングが搭載されています。
- スプールの上にボールベアリング 1個 (23エアリティ、24エアリティST)
- スプールの上下にボールベアリング 計2個 (22イグジスト)
スプールの上や下にボールベアリングを加えることで、より滑らかなドラグの作動を可能にします。繊細なドラグの作動が必要な釣りに必要な機能です。
この機能は、シマノでいえば「リジッドサポートドラグ」ですね
「24セルテート」は「タフに使う」という目的にかなったボールベアリングの搭載個所となっていることがわかります。
また、必要に応じて後からスプールの上下にボールベアリングを追加することが可能でイグジストと同じ12BBにすることもできます。
ベールデザイン
「24セルテート」のベールはエアドライブベールですが、上位の中空のモデルとなっています。下位のエアドライブベールがワイヤーなモデルと比べると、より軽量でタフな仕様になっています。
ドラグシステム
すでに紹介したように「24セルテート」のドラグは「ATD TYPE-L」が搭載されています。瞬間的な力がかかったときになめらかにドラグが出ます。
加えて、「24セルテート」の大型番手(5000番)にはカーボンドラグワッシャーが採用されていて、より耐久性寄りのセッティングになっています。
画像出典:ダイワ セルテートHP
【まとめ】 24セルテート はこんな人におすすめ
一言でいえば、「24セルテート」は、よりタフな利用シーンで活躍するリールとなっています。
「エアドライブローター」、「エアドライブベール」、「エアドライブシャフト」「エアドライブスプール」とったエアドライブデザインのすべての機能が搭載され、軽量剛性化が促進されました。
ボディ素材はアルミニウムのモノコック、ローターはザイオン、ドライブギアの特殊表面処理、滑り出しの軽いドラグ「ATD TYPE-L」すべてがタフな状況で使えるよう手抜きされず搭載されています。
とにかくタフな環境で使用する汎用スピニングリールを求めている人にはピッタリのリールになるでしょう。低慣性さもアップしているので特にルアーフィッシングにはとても魅力的なリールです。
本機はボールベアリングチューンをすると「22イグジスト」と同じ12BBになるのも大きなポイントです。
特に大型番手で、スペック的な妥協は見られず、買って後悔しない一台に仕上がっているのではないでしょうか。
「24セルテート」の人気番手
(2024/7 amazon)
1位:LT4000-CXH
2位:FC LT2000S-P
3位:LT5000D-XH
4位:FC LT2500S-XH
5位:FC LT2000S-H
6位:LT3000-CH
7位:LT5000D-CXH
同価格帯のシマノ24ツインパワーの記事はこちらです。
24セルテートと24ツインパワーとの比較はこちらです。
コメント