堤防泳がせ釣りの仕掛け!ウキ・エレベーター・フリー・胴突・投げ【使い分け】

泳がせ・飲ませ釣り
スポンサーリンク

最強の「フリー仕掛け」

「フリー仕掛け」はこんな時に向いている
  • とにかく釣りたいとき
  • 混雑していない釣り場
  • タナがわからないとき

多くの釣り場では、ウキかエレベーターのいずれかの仕掛けで対応可能です。

ただ、それにも勝ることがある特効仕掛けが3つあります。一つはフリー仕掛けです。フリー仕掛けは、エサに針をつけて泳がせるだけ。エサ任せでエサを自由に泳がせる釣法です。全層、全距離に対応できます。エサが泳ぎ回りますので混雑した釣り場では向いていません。

エサが自由に動き、ある程度の速度で泳ぐことができるため食い気がある青物がいるときには最も強い釣り方でもあります。ウキにはアタリがないけど、フリーにはアタリがどんどん来る、なんてよくあることです。シンプル・イズ・ベストをこれほど体現した仕掛もないでしょう。ボイルが出ていたり、マズメ時など活性が高い時間帯に表層寄りを狙いたいときに特に活躍します。

フリー仕掛けの基本図

ちょっとしたコツ

1)エサに遊泳力のあるサバを使えば、沖の方まで探るということも可能です。サバは弱りやすいので、エサは投げずに足元に落としてうまく魚の泳いでほしい方向に誘導してやるのがコツです。サバも何度も投げさえしなければ意外と長持ちしてくれます。

2)大きめの発泡玉ウキ(10号程度、オモリ負荷3号ー5号程度)をウキ止めなしで道糸に通しておくことで、だいたいどの位置にエサが泳いでいるのか把握することが可能です。他人にここに仕掛けがありますよ、と知らせることでオマツリを避けることができます。

3)道糸に軽く、しなやかなPEラインを使うことで、エサになるべく負担を掛けずに遠くまで泳がせることができます。PEラインは水に浮きますので根掛かりを防ぐことにもなります。感度がいいので、エサの元気度も推測しやすいです。

4)ウキやフリー仕掛けの場合、鼻掛けや口掛けの他に背掛けにしたりアジの場合ゼイゴ掛けにするのも有効です。ゼイゴ掛けは身切れしにくく遠投向きです。背掛けは底に潜りやすく、ゼイゴ掛けは沖に泳ぎやすい仕掛けです。基本的に魚が抵抗と逆方向に泳ごうとする性質のためです。フリー仕掛けが効くときは食いが立っていることも多いですので、トレブルフックで早アワセをすると効率がよいときがあります。

5)時々誘いを入れるようにしてエサに刺激を加えて食いを誘うのは言うまでもありません。エサの片目を潰したり、ヒレを切ったりして変な泳がせ方をすると効くといいます。これは他の仕掛けにも使える方法です。

ポイント直撃!「胴突き仕掛け」

特効仕掛けの2つ目は胴突き仕掛けです。胴突き仕掛けは、海上釣堀ではおなじみの混雑に強い仕掛けで、比較的中~近距離の底層を直撃したいときに使います。釣り場に通い慣れて、魚の通るルートがわかっているときに特に有効な仕掛けです。

たとえば、岸から10メートルのところにカケアガリ(斜面)がある、などがわかっているときに最適です。ヒラメ狙いを兼ねる場合などにも便利な仕掛けです。エソ君のヒット率も上がりますが。なにせ混雑に強いので、飲ませ釣りをしながらルアー釣りもしたい場合にも使えます。

基本の胴突き仕掛け
ハヤブサ(Hayabusa)
¥487 (2023/12/03 07:01時点 | Amazon調べ)

ちょっとしたコツ

1)放置しがちな仕掛けです。なぜかエイばかりかかる、というときはエサ死んでいることもあります。たまには様子を見て新鮮なエサに交換~。

2)オモリの重さは、流されない最低限の重さに設定します。15号~30号があればたいてい大丈夫。オモリの形状は流されにくいスパイク型か六角型か釣り鐘型が人気です。根掛かりの多い場所では、ホゴオモリなんてのもアリですね。要は流されなければなんでもいいのです。

3)個人的には胴突き仕掛けはあまりやりません。比較的早めにアワセを入れることができる海上釣堀ではいいですが、そうでない場合、アワセが遅れることがあり、エサを吐かれてしまうリスクが上がります。オモリ~エサまでの距離が短く、魚が違和感を感じやすいためです。底を狙いたいときは、エレベーター仕掛けに沈めオモリを使って代用してしまいます。そのほうがエサを投げないので元気度を保つことができますからね。ただし、エレベーター仕掛けは近距離では絡みやすくなるデメリットがあるので、そんなときは胴突き仕掛けに軍配が上がります。

4)エサに負担がかかるのでエサが弱りやすい仕掛けです。エイがかかることもしばしば。

5)変わり種で胴付き仕掛けにウキをつける仕掛けもあります。仕掛けが立つのでその効果もありそうです。ウキの動きから餌の状態がわかりますし、アタリをより楽しめます。

ちょっと変わったウキ+胴突き仕掛け。
Gamakatsu(がまかつ)
¥1,097 (2023/12/03 07:05時点 | Amazon調べ)

手っ取り早く底だけを狙いたいときは次に紹介する投げ掛けにします。

食い込み重視で底を狙う「投げ仕掛け」

3つ目の投げ仕掛けはパイプ天秤などの遊動式天秤を使うことで、底を狙いながら食い込みを上げる仕掛けです。オモリの違和感を極力感じさせず、魚にエサを持っていかせることができます。「ブッコミ釣り」や沖縄では「打ち込み釣り」の仕掛けとして一般的ですね。

投げ釣り・ブッコミ釣りスタイル

ちょっとしたコツ

1)この仕掛けのデメリットは根掛かり。仕掛けを全損することが多いです。パイプ天秤の場合、オモリの根掛かり対策としては、めちゃくちゃ短いステイトをパイプ天秤とオモリの間に使えばいいですが、天秤とオモリが一体化されたものを使う場合は使えません。針や天秤が根掛かりしたときは諦めましょう。

2)活エサを全力でぶん投げると、エサだけ身切れして飛んでいきます。ほどほどの力加減で投げるのがいいでしょう。アジだとゼイゴに掛けると身切れはしにくいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました